-
アディダス買うならマリンピア神戸!メリットと注意点をご紹介!
アディダスといえば誰もが知ってる世界的なスポーツメーカー。 シューズやスポーツウェア野他、キャップやケースなどスポーツシーン全般をカバーするラインナップはなんでもそろう反面、 質のよい品質はやはりそれ …
-
喫茶館英國屋!特徴と英國屋おすすめシフォンケーキをご紹介!
関西に「英國屋」という喫茶店があります。 昔ながらの、といえば古めかしいイメージを浮かべますが、欧風な雰囲気の店内と、 高級感漂うカップ類で上品なひとときを味わえるお店です …
-
神戸の土産にボックサン!おすすめはマドレーヌとパウンドケーキ!
以前神戸のお土産として歴史あるゴーフルや地元で有名なツマガリなどいくつか紹介しました。 神戸港が開港と同時に入ってきた洋菓子文化は今や神戸といえば洋菓子と言われるほど根付いてきました。 まだ紹介できて …
-
神戸港発着のクルージング!乗り場へのアクセス方法を紹介!
前回、神戸で気軽に利用できるクルーズ船の紹介をしました。 神戸港発着のクルージング!おすすめクルーズ船をご紹介! 今回はそのクルーズ船の乗船場所へのアクセスを紹介します。
-
神戸の新開地よつばや!絶品ピロシキやアクセスをご紹介!
港町神戸というと異国文化が多数集まっているイメージがあり、 実際にいろいろな国の料理や建築技術が入ってきました。 私の知り合いにロシアへの留学経験がある人がいるのですが、 一時期神戸に居 …
-
呼吸チョコとティラミスチョコの違い?ユウカとピュアレの違いを紹介!
前回まるしげの呼吸チョコを紹介しました。 金賞受賞の呼吸チョコ!神戸土産として優秀な理由をご紹介! 転勤で関東に引っ越した際、まるしげが無くなかなか変えなかったんですが、 それでも一度、 …
-
金賞受賞の呼吸チョコ!神戸土産として優秀な理由をご紹介!
神戸の土産といえば洋菓子などが有名です。 よくあるのがクッキーやプリンなど。空港や新幹線の改札前でもよく売ってます。 むかし東京で働いている時に地元神戸へ帰郷した際の土産でよく買って帰っていたのが今回 …
-
有馬温泉の銀の湯!効果効能やアクセス方法、営業時間をご紹介!
日本最古の温泉とも呼ばれる神戸の有馬温泉。 都市部から日帰りで行ける距離にもある有馬温泉には有名な2つの温泉があります。 にごり湯の赤湯で有名な「金泉」と、対して無色の「銀泉」 金泉は以前に紹介しまし …
-
有馬温泉の金の湯!効果効能やアクセス方法、営業時間をご紹介!
兵庫県の南に位置する神戸市。 その神戸市の北区にある有馬温泉は西暦631年に舒明(じょめい)天皇が滞在したことが日本書紀に残されているように古い歴史ある土地。 そんな有馬の温泉は赤湯の金 …
-
神戸の中華街!南京町!おすすめグルメやアクセス方法をご紹介!
日本の有名観光地の一つに「中華街」があります。 全国には中華街と呼ばれるエリアがいくつかあり、代表的なのが横浜、長崎と神戸だそう。 今回はその神戸の中華街、南 …