神戸空港周辺の観光地は?ポートアイランドのおすすめスポット8選ご紹介!

ポートアイランドの観光スポットタイトル

ポートアイランドといえば六甲山の土を使って造った人工の島で、当時「山、海へ行く」というキャッチコピーが有名になりました。

人工島のポートアイランドが造られたのが1981年。
30年以上が経ったいま、そのポートアイランドにはなにがあるのでしょう。

今回はそんなポートアイランドの特徴観光スポットをご紹介します。

 

 


スポンサーリンク

ポートアイランドの特徴

 

上記にも書きましたが、ポートアイランドが造られたのは1981年。昭和56年ですね。

 

当時日本で初めて都市機能を持つ人工島として誕生したポートアイランドは、同年1981年に街開きイベントとして「ポートピア81」を開催。

ポートピア81は大阪万博以来の大成功と言われ、今となっては主流となった地方都市の博覧会の走りとも言われています。

 

現在のポートアイランド

もともと土地ではない海に造られた人工島は神戸大橋で本州とつながり、広大な敷地に整備された道路がいまもメインに活用されています。

 

国際会議場やホール、ホテルなどのコンベンション施設が集まるポートアイランドには、
ショッピング複合施設や大型インテリアショップ、プラネタリウムを併設したバンドー神戸青少年科学館、鳥や動物、花と触れ合える神戸どうぶつ王国など世代問わず楽しめる施設が満載。

 

また、南側にある神戸空港には、ターミナル内にレストランやおみやげ店があり、屋上階からは、海や滑走路、市街地、六甲山が一望できる神戸の新名所です。

 

また三宮からポートアイランドそして神戸空港へ行く際は、世界初の無人運行のポートライナーがおすすめです。

 

車内から見える景色も海を感じて大変有意義な体験ができるでしょう。

第1期と第2期の違い

夜のターミナル

そんなポートアイランドですが、中身は大きく北部の第1期地区南部の第2期地区とに分かれます。

 

ポートアイランド第1期地区は、ポートアイランドの北半分部分であり、昭和55年度に埋立が完了した地区を指します。

主に物流機能とともに都市的機能も含めた賑わいのあるウォーターフロントとして発展しました。

今では貿易関係の会社が増える一方で、大学などが増え、緑豊かなキャンパスで多くの学生が学んでいます。
また西部には「ポーアイしおさい公園」と呼ばれるポートアイランド西公園が広がり、対岸のメリケンパークをはじめ神戸市街を一望することができるエリアとなっています。

 

対してポートアイランド第2期地区は、ポートアイランドの南半分部分であり、第1期地区に続いて昭和62年度に事業着手された地区を指します。

最新鋭の港湾・貿易施設を準備し、大型船にも対応できる高規格コンテナバースを整備。コンテナの取扱いを第1地区から集約しています。

またポートアイランド第2期地区は医療と科学の最高峰が集まっています。

神戸医療産業都市

京コンピュータ理化学研究所の建物外観

神戸医療産業都市とは1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた神戸の経済を立て直すため、震災復興事業として始まりました。

 

現在、ポートライナー「医療センター」駅周辺などに先端医療の研究機関や専門の医療病院、多くの企業や大学などが集まり、日本最大の医療集団に成長しました。

要約するとポートアイランドの中心から南部にかけて集約している医療・科学関連の企業や施設の集まっているエリアのことを「神戸医療産業都市」と呼んでいます。

経済効果

このようにポートアイランドには大手製薬会社から中小企業、ベンチャー企業までの企業・団体が進出し、日本最大級の医療開発都市に成長しました。
その結果、経済効果は2005年の時に409億円、税収効果は13億円だったのに対し、10年後の2015年には
経済効果1532億円、税収も53億円とそれぞれ3倍以上の成果が出ています。

そういった神戸医療産業都市には世界的にも有名なスーパーコンピューター「京」もあります。

理化学研究所と京コンピュータ

京コンピュータの画像

出典元:pc.watch.impress.co.jp/

理化学研究所(りかがくけんきゅうしょ)は、埼玉県の和光(わこう)市に本社を置く、日本で唯一の自然科学の総合研究所として、物理学、工学、化学、計算科学、生物学、医科学などに及ぶ広い分野で研究を進めてる研究所です。

 

そんな理化学研究所の3つの拠点が神戸ポートアイランドにあり、その内の一つにスーパーコンピューター「京」があります。


スーパーコンピュータ「京(けい)」は、理化学研究所と富士通が共同で開発し、2012年9月28日に完成した次世代スーパーコンピューターの名称です。

現在世界各国でスーパーコンピューター(長いので以下スパコン)の設計、開発が行われており、最近のニュースでは中国のスパコンが計算速度を競うランキングで世界1位を獲得したとか。
(ちなみに京も2011年の6月と11月で世界1位を獲得した実績があります)

2016年11月のランキングでは世界7位。

しかし、同じ2016年11月に発表された大規模グラフ解析に関するランキングでは、京は4期連続1位を獲得。
これは単純な計算ではなく、例えばウェブデータ上での解析や脳内で複雑に結ばれた神経の動きの解明など、世界中で行われている複雑な仕組みの研究に貢献すると言われている分野のランキングです。

その実用的な性能で京は4期連続1位を獲得。

また他の性能ランキングでも京は1位を獲得。

京がスパコンの中でも飛び抜けて注目されているのはこういった事情です。
ちなみに京は1秒間に1京(言い方は辺ですが、1万兆)回の計算能力が有り、具体的な例でいうと、神戸市の住民約154万人
が1秒間に1回計算するとして約200年かかる計算を、京は1秒間で行うことができるというもの。

このような次元の違うレベルを持つ京が使われているのは、例えば、新しい薬の開発時間の短縮や地震や津波などの災害予測の精度向上、自動車の開発時間の短縮など、身近な商品やサービスに関するものの研究に役立っています。

ポートアイランドの観光スポットは?

ポートアイランドの特徴を長々と説明しましたが、観光スポットとしての魅力はなんなのでしょうか。

ということでここからはポートアイランド内にある観光スポットの紹介です。

神戸空港

スポンサーリンク

神戸空港の外観

神戸空港はポートアイランドにある神戸市の地方空港。

国内便のみが就航していますが、北は北海道、南は沖縄と日本全国11つの空港とつながっている全国的にも有数な空港です。

 

神戸空港のおすすめスポットは、屋上の展望デッキから飛行機や滑走路が間近に見れます。

いまにも離陸しようとする姿が本当に目の前で楽しめるので週末には家族連れやお子様がはしゃいて楽しんでいたり。

また神戸の市街地や六甲山の眺望も楽しめます。これ本当におすすめ。

 

またターミナル内には、カフェやレストラン、神戸スイーツのお店も充実。

各線三宮駅からポートライナーで約18分というアクセスのよさもあり、空港利用者だけでなく、地元の人々や観光客が訪れるレジャースポットとして人気です。

 

 

地方空港なのでターミナル内はそこまで広くはありませんが海側から山々を眺めたり神戸の海を見渡せたりと景観を楽しむのに最適です。

 

神戸空港の詳細説明

住所:兵庫県神戸市中央区神戸空港1

連絡先: 078-304-7777

営業時間:6:00-24:00

最寄り駅:神戸空港駅

駐車場:有。1時間当たり150円(搭乗者割引あり)

公式サイト:https://www.kairport.co.jp/

 

神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国の園内雰囲気

神戸どうぶつ王国はポートアイランドにある動物園。

元々は「神戸花鳥園」という名称の花と鳥のテーマパークでしたが、鳥以外のどうぶつも増やしてリニューアルしたのが神戸どうぶつ王国です。

室内エリアと野外エリアとに分かれていて、世界各地の珍しい動植物と触れ合いながら仲良くなれる作りが特徴。
バードパフォーマンスショーやドッグパフォーマンスショーなどを毎日実施。

園内は全天候型で、雨の日でも安心して楽しめます。

 

ちなみに神戸どうぶつ王国へ行ってきた体験記をこちらでも書いてます。

神戸どうぶつ王国の体験記!ペリカンフライト超おすすめ!

良かったら読んでみてください!

 

神戸どうぶつ王国の場所は?

住所: 神戸市中央区港島南町7-1-9

連絡先:078-302-8899

営業時間:10:00~17:00(土日祝は17:30まで)

定休日:木曜日

入園料:1800円(小学生以下は1000円)

最寄り駅:京コンピュータ前駅から徒歩1分

駐車場:有。500円。

公式サイト:https://www.kobe-oukoku.com/

 

神戸大橋

神戸大橋を見上げた外観

神戸大橋日本で初めて造られたダブルデッキのアーチ型の橋です
神戸を代表する景色の一つにもなっている真っ赤な色とキレイなアーチの曲線が特徴的。

この神戸大橋、上下に道が走っており、上はポートアイランドから三宮方面の市街地向き、下は市街地からポートアイランド向きの一方通行。
下のポートアイランド方面向きの車道の脇には歩道も設けられているため徒歩で渡ることもできます。

また無人で動くポートライナーも神戸大橋と平行して走っているため遠方からみるとすべて一つに見えるように造られています。

じつは神戸大橋は夜景を楽しめるスポットともなっており、ポートタワーやハーバーランドにある観覧車を対岸に見えるので夜を楽しむこともできるでしょう。

バンドー神戸青少年科学館

バンドー青少年科学館の外観

出典元:www.kobe-kagakukan.jp/

神戸で唯一のプラネタリウムがある施設、「バンドー神戸青少年科学館」は、1984年4月の開館以来、体験型展示やワークショップ、科学教室などを通して、科学や宇宙の不思議を体験しながら楽しく学べる科学館です。

施設には6つの展示室があり、時空ホッパーや、ハンググライダーなどのアトラクションも体験可能。
また、太陽の黒点やプロミネンスを観測することができる天体観測を毎日開催。

ちなみにバンドー神戸青少年科学館は神戸市立青少年科学館の愛称だそうです。
2014年度よりバンドー化学株式会社がネーミングライツパートナーとして当館に「バンドー神戸青少年科学館」の愛称を付与しました。

住所:兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7-6

連絡先:078-302-5177

営業時間:9:30~16:30(金・土・日祝は9:30~19:00)

定休日:水曜日

入館料:展示室=400円・プラネタリウム=600円(高校生以下はそれぞれ半額)

最寄り駅:南公園駅から徒歩5分

駐車場:無し

公式サイト:https://www.kobe-kagakukan.jp/

UCC珈琲博物館

UCCコーヒー博物館の内部

出典元:www.narumi-inc.co.jp/

UCCコーヒー博物館は1981年、神戸ポートピア博覧会(ポートピア81)に出展したパビリオン「UCCコーヒー館」にまでさかのぼります。

そこから月日が流れて、創業者の上島忠雄の熱い想いを実現するために、1987年10月1日(コーヒーの日)に創業の地である神戸に日本で唯一のコーヒー博物館が誕生しました。

 

コーヒー博物館の外観は、イスラム教のモスク(寺院)をイメージさせるモダンなデザイン。
これはイスラム教のモスクにおいて、コーヒーが重要な飲み物として扱われ、後に世界に飲用を広める契機となったという史実にもとづいているとのこと。

そしてこだわりが感じれるのが、館内の観葉植物は、全てコーヒーの木です。
コーヒーの木は観葉植物としても育てやすく、ご家庭でも上手に栽培すると実をつけることがあるらしい。
ミュージアムショップでは、コーヒーの苗木も販売していますので、来館記念に育ててみる来館者も多いとか。

住所:神戸市中央区港島中町6丁目6-2

連絡先:078-302-8880

営業時間:10:00~17:00

定休日:月曜日

入館料:300円(中学生以下は無料)

最寄り駅:南公園すぐ1分

駐車場:無し

公式サイト:https://www.ucc.co.jp/museum/

神戸コンベンションセンター

神戸コンベンションセンターはポートアイランドの中央付近に位置し、コンベンションの中核施設を整備した1981年にオープンした巨大な会議・展示会場の総合エリアです。

神戸空港から「ポートライナー」で8分、新幹線・新神戸駅からは地下鉄とポートライナーで約20分とアクセスにも恵まれた会場。

ここは大きく「神戸国際展示場」と「神戸国際会議場」の2つに分かれています。

神戸国際展示場

神戸国際展示場の雰囲気

出典元:kobe-cc.jp/

神戸国際展示場の展示面積合計は13,600平方m。なかでも2号館は階段状のコンベンションホールにも変更可能で4,000名を収容可能です。
1号館から3号館まで、それぞれの規模に応じた使用ができ、展示スペースとしてはもちろん、学会・講演会や各種イベントの開催にも利用できるとのこと。

神戸国際会議場

神戸国際会議場の風景

出典元:kobe-cc.jp/

神戸国際会議場には全部で21室あります。
うち6ヶ国対応の同時通訳設備を完備した692名収容のメインホール。
360名収容の国際会議室のレセプションホール。
200名収容の会議室が特に大きな会議室となります。

 

2つとも主に会社やイベント会場として使われるので単独の観光スポットとは言えませんが、大会や国際的なショーが開催される会場としてよく使われますのでアクセス方法だけでも覚えておくと便利かもしれませんね。

神戸コンベンションセンターの施設情報

神戸国際会議場

住所:神戸市中央区港島中町6-9-1

連絡先:078-302-5200

神戸国際展示場

住所:神戸市中央区港島中町6-11-1

連絡先:078-302-1020

最寄り駅:市民広場駅から徒歩それぞれ3分

駐車場:周辺駐車場あり。くわしくはこの駐車場MAPを参考にしてください。

公式サイト:https://kobe-cc.jp/ja/

 

ワールド記念ホール

ワールド記念ホール外観

出典元:www.feel-photo.info/

ワールド記念ホールは神戸コンベンションセンターと同じくポートライナーの市民広場駅前にあるホールで、8000人が収容できる県下最大のイン・ドア室内型の多目的ホールです。

有名なところだと神戸コレクションなどのファッションイベントや、プロレスの会場、大規模セミナーやコンサート会場などにも使われたりして人気ミュージシャンのイベント日だと開園前から周辺に行列ができたりしています。

 

このワールド記念ホールも単品での観光スポットではありませんが大好きなミュージシャンやブランドのイベント会場として使われることもありますのでアクセス方法だけでも覚えておくと良いかもしれませんよ。

ワールド記念ホールの施設情報

住所:神戸市中央区港島中町6-12-2

連絡先:078-302-8781

最寄り駅:市民広場駅から徒歩5分

駐車場:周辺駐車場あり。くわしくはこちらの駐車場MAPを参考にしてください。

公式サイト:https://www.kobe-spokyo.jp/world-kobe/

 

アシックススポーツミュージアム

アシックススポーツミュージアムの館内

出典元:www.feel-photo.info/

アシックススポーツミュージアムは神戸を代表するシューズメーカー、アシックスが提供する施設。
一流アスリートの素晴らしいパフォーマンスを体感したり、さまざまな競技のシューズなどに実際に触れたり、スポーツの楽しさとアシックスの進化の歴史を伝える企業博物館です。

フロアは1Fと2Fとに分かれています。

 

1Fフロアはアスリートの素晴らしいパフォーマンスを体験したり、競技シューズやウェア・用具を見て、触って、知ることで、すごさを感じるフロアです。

「走・跳・投」
実際に使用する陸上競技用具に人物のシルエットを重ねあわせ、世界記録のトップアスリートのすごさを実際に表現。
また陸上競技種目の歴史や豆知識も紹介してます。

「スーパービジョン・バーチャルビジョン」
アスリートのパフォーマンスを138インチの大画面で見れるスーパービジョン。
鍛えられたアスリートの躍動美を楽しめます。

またバーチャルビジョンではバーチャルアスリートとの100M走やテニス、野球の新倹素湯部をくりひろげられます。

「触」
いろんな競技種目のシューズやウェアなどを展示。
直に触ってクイズにもなっているので楽しい時間を過ごせるでしょう。

 

 

2Fフロアはヒストリーフィールド。
創業から現在まで、商品を通してアシックスの企業理念や歴史と活動を感じるフロア。

「シアタールーム」
世界的メーカーとなったアシックスの歴史を11分の映像で楽しめるブース。
シアター内部にはアシックスの考える活動なども紹介してます。

「コーポレートヒストリー」
アシックスの創業から現在までを商品とともに紹介。
バスケットシューズ1号など貴重な所蔵品も展示してます。

「アスリートヒストリー」
選手が使用していたシューズなどをプロフィールとともに紹介してるブース。
種目による違いも確認できます。

アシックススポーツミュージアムの施設情報

住所:神戸市中央区港島中町7-1-1

連絡先:078-303-1329

営業時間:10:00~17:00

定休日:日曜・月曜・祝日

入館料:無料

最寄り駅:中ふ頭駅から徒歩2分。

駐車場:無し

公式サイト:https://corp.asics.com/jp/about_asics/museum

 

 

さいごに

ポートアイランドは人工島のためそこまで広くもありませんし道も平で動きやすい土地です。

それぞれのスポットも一部を除いてそれぞれがそこまで離れていませんので複数同時に回ることもできますよ。

また入館料・入園料もそこまで高額ではありませんので気軽に足を運べると思います。

 

ぜひ楽しい思い出を作ってくださいね!

ぽちっとしていただいたら嬉しいです!

兵庫県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村


コメントは受け付けていません。