神戸市西区の観光スポット!歴史建造物や工場見学など厳選7所!

神戸市西区の観光スポットタイトル

神戸市には9つの区があります。

そのうち1番広いのが神戸市北区で、次に神戸市西区と続きます。

北区には六甲山や有馬温泉など観光地が多数ありますが、西区も負けず劣らず観光地が多数あります!

今回はそんな神戸市西区観光スポットをご紹介します。


スポンサーリンク

神戸市西区の概要

神戸市西区は昭和57年に神戸市垂水区から分かれて誕生しました。

神戸市の西端に位置し、明石市と三木市の2つに隣接し、面積は市域の約4分の1を占め、神戸市北区に次いで2番目に広い区です。
北区が神戸市の約半分なので、4分の1を北区と西区以外で分けてる感じです。びっくりですね。

そのため北区と同様、西区も自然豊かな広大な土地を有しています。

神戸市西区のマスコットキャラクターは?

そんな神戸市西区にはマスコットキャラクターがいます。
それがこちら。

神戸ウエストンのプロフィール画像

出典元:www.city.kobe.lg.jp/

◆神戸ウエストン プロフィール◆

【名前】神戸ウエストン

【性格】 猪突猛進(・・・豚だけど)

【長所】 好奇心旺盛

【好き】 西区産の果物・野菜、雌岡山からの眺め

【特技】 縄まわし

【苦手】 縄跳び

【お気に入りアイテム】 投げ縄、ブドウ色に染まったナデシコ柄のスカーフ

【ウエスト】 249(ニシク)cm!

【ひみつ】 (足が短くてウエスタンブーツが履けない)

神戸市の9つの区にはそれぞれマスコットキャラクターがいて、各地のイベントで着ぐるみが活躍されているそうです。

この西区のマスコット・神戸ウエストンも西区内のイベントでよく登場するそうですよ。

 

ちなみに神戸ウエストン物語というのもありました!

神戸ウエストン物語はこちら!

顔が濡れると力がでないそうです。どこかで聞いたことがあるような…。

神戸ワイナリー(農業公園)

神戸ワイナリーの風景

出典元:www.hyogo-tourism.jp/

神戸ワイナリーは、神戸市西区の自然豊かな小高い丘にある農業公園で、神戸ワインを作っています。

原料となる各種のブドウが栽培されているワイン専用ブドウ園、醸造施設、神戸ワインの全商品が購入できるワインショップなどがあり、毎年秋の収穫期には新酒まつりを開催。

 

そんな神戸ワインですが、敷地内の自社農園と西区内、そして神戸市北区の契約農家で作られたブドウで作られているので使われるブドウすべてが神戸産のブドウです。
種類も豊富で品種にもこだわった神戸ワインは神戸市内のスーパーでも買えますし飲食店での楽しめますが、そんな神戸ワインの試飲もたのしめ、広大な敷地を探索しながらワイン作りを見学する事も出来ますし、陶芸教室やゴーカートで楽しんだりアミューズメント系で遊ぶ事もできます。

ワインの試飲ができるので電車やバスで向かう方が良いですね。

神戸ワイナリーへのアクセスや施設情報

 

住所:兵庫県神戸市西区押部谷町高和1557-1

連絡先:078-991-3911

営業時間:9:00~17:00

定休日:年中無休

最寄り駅:市営地下鉄「西神中央駅」から神姫バス20、80、81系統で「農業公園」バス停すぐ。

駐車場:有。無料。

公式サイト:https://kobewinery.or.jp/

飲酒運転は法律で禁止されています。
お酒を飲まれる方は、公共交通機関をご利用ください。

と公式サイトでも記載があるように、お酒を飲まれる人は電車とバスで行きましょう。

ちなみに神姫バス20、80、81系統は10番・11番乗り場です。

また10番乗り場から出ている120・27系統のバスでも神戸ワイナリーへ行くことが可能ですよ!

グリコピア神戸

グリコピア神戸

出典元:www.glico.com/

グリコピア神戸はお菓子メーカーグリコの工場見学ができる施設です。

創業者が提唱していた「食べることと遊ぶ事は子供の二大天職である」という考えから1989年に生まれた見学施設。

4階まである建物はすべて見学、体験コーナーとなっています。

工場ではけっこう手作業が多く見学された方は驚かれることが多いとか。
子供の口に入るものだからちゃんとした作り方なんでしょうね。

工場見学には予約が必須で、土日は特に予約いっぱいだったりします。夏休みや冬休みなども特に。

ですが家族連れだった場合は必ず楽しめる観光地だと思います。

グリコピア神戸へのアクセス

住所:神戸市西区高塚台7丁目1番

連絡先: 078-991-3693

営業時間:9:30~16:30

定休日: 毎週金曜日/お盆休み/年末年始/工場メンテナンス日

最寄り駅:市営地下鉄「西神中央駅」からバスで「高塚台1丁目」バス停降りてすぐ。

駐車場:有。無料。

公式サイト:https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/kobe/

ちなみに西神中央駅からのバスは神姫バス12系統で『大久保駅前行』、もしくは70、73、74系統で『押部谷(栄)行』に乗車すると行けますよ。

注意点としては工場見学は事前予約制になってます。

なので予約をせずに行ってしまうとなにも楽しむことができませんので必ず予約してから向かってくださいね!

 

工場見学の予約方法

工場見学の予約は電話もしくはインターネットから可能です。

予約ページへのリンクを貼っておきますのでよかったら活用してくださいね。

グリコピア神戸 工場見学予約ページ

枝吉城跡・神本神社

柿本神社の本殿

出典元:www.hyogo-jinjacho.com/

枝吉城(しきつじょう)跡は神戸市西区、枝吉にある城跡です。

「枝吉」という地名は「えだよし」ですが、お城の場合は「しきつ」と読みます。

城跡といっても現在は城の名残がなくほとんど公園ですね。石碑はありますが他はなーんもないです。

住宅街のど真ん中に広々とした緑が密集したエリアになっており、
その中には神本神社(こうのもとじんじゃ)と呼ばれる社があります。

もともとは明石氏というえらい方が支配しており、そのお城だったそう。

そして当時は明石地方の中心地がここ枝吉城だったそうです。

有名どころの神社やお城と比べてもこじんまりとしていますが、敷地内に入って歴史を感じるのも一興ですよ。

枝吉城跡・神本神社へのアクセス

住所: 神戸市西区枝吉4丁目

最寄り駅:JR西明石駅から徒歩で20分程度。

駐車場:なし。

徒歩で向かっても良いですし、西明石駅から神姫バス22系統で「吉田」というバス停で降りて約10分歩いても見えてきます。

 

吉田王塚古墳

吉田王塚古墳の外観

出典元:lh3.googleusercontent.com/

吉田王塚古墳は上記の枝吉城跡から徒歩で行ける距離にある、全長約93mの前方後円墳です。

欽明(きんめい)天皇の皇女、舎人姫王(とねりのひめおおきみ)の墓と言われていました。

「きんめい天皇ってだれ?」

はい、私も最初同じように思いました。聖徳太子の時代の天皇だそうです。正確には聖徳太子のお爺ちゃんにあたるそうですね。

ですので舎人姫王(とねりのひめおおきみ)は聖徳太子の叔母さまってことになります。

 

「日本書紀」よると西暦603年に、當摩王子(たぎまのみこ)という王子が当時の朝鮮半島の国、新羅に遠征しようとしましたが、妃であった舎人姫王(とねりのひめおおきみ)が病死され、この地に葬られたと記録されております。

スポンサーリンク

ですが出土したハニワなどから舎人姫王(とねりのひめおおきみ)の時代よりも150年以上も昔に造られたことが分かり、現在は舎人姫王(とねりのひめおおきみ)の陵墓と指定せず、陵墓参考地として宮内庁が管理しております。

 

古墳自体は立ち入り禁止ですが、周囲が王塚公園なので周濠を隔てて傍観するだけだが濠が廻らされて良く原形が保たれた古墳で、のどかな雰囲気の公園施設となっています。

吉田王塚古墳(王塚公園)へのアクセス

住所:神戸市西区王塚台3丁目

最寄り駅:JR西明石駅から徒歩で20分程度。

駐車場:なし

枝吉城跡から近いので行き方は同じです。

目の前の「王塚台」の交差点を右に曲がってしばらく歩くと左手に見えてきます。

 

神出神社

神出神社の本殿

出典元:www.hyogo-jinjacho.com/

神出神社(かんでじんじゃ)は神戸市西区、神出町にある雌岡山(めっこうさん)という小高い山の山頂にある神社です。

その雌岡山は平坦な神戸市西区で最も高い山で、標高は249m。
古くからから神が鎮座する山として信仰されてきました。
牛頭天王を祀っていることから”天王山(てんのうさん)”とも呼ばれ、山頂からの眺望は、『神戸らしい眺望景観10選』にも選ばれています。

入り口の鳥居から山頂までは約1kmで、歩いて20分ほどの距離。

 

祀られている神様は、

・素盞鳴命(すさのおのみこと)

・奇稲田姫(くしなだひめ)

・大己貴命(おおなむちのみこと)の3神。

後に、前2神の孫にあたるオオクニヌシノミコトから八百余の神々が生まれたことが、「神出」の由来とされています。

 

この辺りは古くからパワースポットの名所とも言われており、雌岡山(めっこうさん)と対の雄岡山(おっこうさん)と並んで不思議な感覚に包まれる人もいるとか。

神出神社へのアクセス

住所:神戸市西区神出町東字天王山1180

連絡先:078-965-2266

最寄り駅:老ノ口(おいのくち)のバス停から徒歩30分程度。

駐車場:有。

老ノ口のバス停には明石駅・西神中央駅かバスが出ています。

ちょっとややこしいんですが、

・明石駅からは「小野」もしくは「西脇」行きのバスで、

・西神中央駅からは「三木営業所」もしくは「車庫前」行きのバスに乗って行くと着きます。

ただそこからも距離があるので動きやすい服装でいくか、もしくは車で向かう方が無難かもしれませんね。

 

かんでかんで

かんでかんでの外観

かんでかんでは、神戸市西区、神出町にある兵庫楽農生活センター内の”食育”をテーマにした自然派レストラン。

 

運営会社のトーホーは神戸を中心に食品スーパーを展開している「食」のエキスパートです。

そのトーホーが地産地消にこだわり地元で採れた新鮮野菜などを使った約50種類の和洋創作料理が楽しめます。

 

店名の由来

食育・食農活動を展開するレストランであり、「食べることの楽しさ」を感じて頂ける場にしたい、という想いを元に、沢山の神々が生まれたとの伝説からついたとされる「神出(かんで)」という地名と、「よく噛んで食べてほしい」との想いを掛け合わたのが、「かんでかんで」という店名の由来です。

 

店舗が入っている兵庫楽農生活センターは、「農を体験する」、「農を学び・実践する」、「食を楽しむ」といった「楽農生活」を気軽に実感できる施設で、レストラン「かんでかんで」の他にも、パンやジャムの手作り体験ができる「くち〜なかんで」や、
農産物直売所の「きらめき神出」、しいたけを育てている「きのこ館」や農場、果樹園もあり1日楽しめる広大な敷地を有しています。

 

営業時間は夜はやっていなくて11時〜16時までですがビュッフェですので、1550円で新鮮な食材と料理が楽しめます。

かんでかんでへのアクセス

住所:兵庫県神戸市西区神出町小束野30-17

連絡先:078-964-3008

営業時間:11:00~16:00

定休日:年中無休

最寄り駅:「老ノ口(おいのくち)」バス停から徒歩15分程度。

駐車場:有。無料。

公式サイト:https://kandekande.com/

アクセスは神出神社と同じく「老ノ口(おいのくち)」バス停で下車。そこから徒歩15分程度ですね。

老ノ口のバス停には明石駅・西神中央駅かバスが出ています。

・明石駅からは「小野」もしくは「西脇」行きのバスで、

・西神中央駅からは「三木営業所」もしくは「車庫前」行きのバスに乗って行くと着きます。

 

太山寺

太山寺の本堂

出典元:www.city.kobe.lg.jp/

太山寺(たいさんじ)は神戸市西区の伊川谷という地域にあるお寺です。

藤原鎌足の子供が開山、藤原不比等の子供が建立と伝えられ、本堂は神戸市で唯一の国宝建造物。

平面は密教本堂式と呼ばれる形態で、入母屋造、銅板葺きの造りになっており、桁行7間、梁間6間の大堂で、技法は和様を主としており、正面はすべて蔀戸を用いるなど、古い手法が守られています。
ただ、唐様の木鼻をつけ、肘木の西側半分が唐様で、折衷形式を少し加えているのが特徴です。

様々な重要文化財

創建時の建物は弘安8年(1285年)の火災で焼失、現存する建物はそれ以降の再建です。
しかし最盛期の南北朝時代の繁栄をしのばせる大堂である国宝の本堂を始め、国指定重要文化財は仁王門、阿弥陀如来坐像など18件、さらに安土桃山時代の枯山水名園、安養院庭園が国の名勝に指定されている名刹です。

 

なお、所在地周辺17.3ヘクタールは「太山寺及びその周辺」文化環境保存区域に指定、境内の内外には原生林が残り、春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。

太山寺へのアクセス

住所:兵庫県神戸市西区伊谷川町前開224

連絡先:078-976-6658

最寄り駅:「太山寺」バス停からすぐ。

駐車場:有。無料。

公式サイト:http://www.do-main.co.jp/taisanji/

最寄りのバス停は「太山寺」のバス停。

伊川谷駅もしくは名谷駅から神姫バス14系統のバスで行けます。

 

さいごに

神戸市西区は中央区や北区と比べて観光名所の認知度は低いですが、歴史的建造物や豊かな土地を活かしたいちご狩りや梨狩りなどが楽しめたりもします。

ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね!

ぽちっとしていただいたら嬉しいです!

兵庫県ランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

コメントを残す